ブース№20
一般社団法人宮崎県発明協会〔INPIT宮崎県知財総合支援窓口〕
代表者 | 会長 内海 茂雄 |
所在地 | 〒880-0303 宮崎市佐土原町東上那珂16500番地2 宮崎県工業技術センター2F |
担当者 | 窓口支援担当者 轟木 博 |
TEL | 0985-74-3956 |
HP | https://www.hatumiya.org/ |
展示内容 | 【知的財産権とは】 人間の幅広い知的創造活動の成果について、その創作者に一定期間の独占権を与えるようにしたのが知的財産権制度です。知的財産権は、様々な法律で保護されています。 【産業財産権制度とは】 知的財産権のうち、特許権、実用新案権、意匠権及び商標権の4つを「産業財産権」といい、特許庁が所管しています。産業財産権制度は、新しい技術、新しいデザイン、ネーミングなどについて独占権を与え、模倣防止のために保護し、研究開発へのインセンティブを付与したり、取引上の信用を維持することによって、産業の発展を図ることを目的にしています。 【知財総合支援窓口】 宮崎県発明協会の知財総合支援窓口では、知的財産権に関する諸々の課題について支援を行っています。 |